全くのドメドメのおじさんがビジネスレベルの英語を身に着けることができるのか・・・⁉あと、ひっそりと資産運用なんかの話しも

生まれ・育ち・仕事すべてドメドメで生きてきた40代のおじさんが、これから勉強をして果てしてビジネスレベルの英語力を身に着けられるのか?あと、資産運用・ポイント活動・ふるさと納税などについても触れていきます。

ブログ運営(方向性)について悩み中です・・・

当初ブログを始めるきっかけになったのが、英語学習を継続していく記録を取り、内容的にも少しでもブログをご覧の皆さまのお役に立てたら・・・というのがコンセプトでしたが、現実生活での考えや行動の変化もあり、このところ英語学習から遠ざかってしまっています・・(滝汗)・・(;・∀・) 実は思うところがあり(資格取得のため)他の勉強を始めていて、そちらに時間を割いてしまっていまして・・。

加えてドメドメおじさん的には、ブログ記事のネタとしては資産運用絡みの方がお伝えしやすいのかなーーと・・、ブログを始めてみて気づきまして。。。

そんなこんなで、ブログのコンセプト(主な方向性)について、思案中であります。。。(もし内容変わっても、応援していただけますと嬉しいです!(^^;))

明けましておめでとうございますm(_ _)m

2023年明けましておめでとうございます!
とっても遅くなってしまいましたが(^^;)、本年もどうぞよろしくお願いいたします。2023年が本ブログの読者の皆さまにとってよい年であることを祈念しておりますm(_ _)m

 

前回の卯年(うさぎどし)は2011年・・東日本大震災があった年であり、ドメドメおじさん的にもおうちや仕事の面でも大きな影響があった年ではありますが、本来の卯年(うさぎどし)は「大きな飛躍・向上」が期待できる年のようです。
・・ドメドメおじさんの英語力の「大きな飛躍・向上」を期待したいところです(汗)(;・∀・)
ブログ的には「ブログを始めたからには累計100記事は継続するぞ!」と当初から考えていましたが、2023年で到達できるよう精進していきたいと思っています。

 

ということで、2023年初の英語学習の振り返りです。本日もご覧いただき、ありがとうございました!本年もドメドメおじさんをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
【英語学習時間】
◆2023年1月4日(水):0時間08分
◆累計:55時間15分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです

【資産運用・ポイ活】ふるさと納税の返礼品

先日ご紹介しました通り、ドメドメおじさんは「ふるさと納税」を有難く活用しています。

最近ではふるさと納税の返礼品は大変充実していて、お肉やフルーツ、魚介系などの定番もののほか、食事券や旅行券、ところによっては家電製品なども対象になっていて、楽しみ方も多様化していますね。皆さまはどのような返礼品を選択していますでしょうか。

ドメドメおじさんはずいぶん前から、生活必需品たる「米と紙」を返礼品として選択しています。具体的には、

◆お米:「さがびより」12kg(納税額:10,000円)

◆紙:ティッシュペーパー5箱×12パック(納税額:15,000円)

◆紙:トイレットペーパー(8パック)(納税額:14,000円)

と言った感じです。・・・なんかえらい地味というか、生活防衛的な感じだな・・(汗)。

(※ブログ公開日現在の状況であり、返礼品の内容は変更されていることがありますのでご留意ください。)

 

そして重要なのは、ふるさと納税を行う場合には必ずポイントサイト(モッピー)を経由して、着実にポイントをゲットしておくことですね。(ドメドメおじさんの心の中の合言葉「どうせ買うならモッピー経由~♪」を実践しています)

資産運用で「利回り」を意識することは大切なことですので。。

 

ということで、本日の英語学習の振り返りです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【英語学習時間】
◆2022年12月26日(月):0時間43分
◆累計:54時間15分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです

【資産運用・ポイ活】「複利効果」を活用しましょう

本ブログをご覧の皆さまは「72の法則」というものをお聞きになったことがありますでしょうか??個人的には「複利」の力を知るよい材料なのではないかと思っています。

 

さてここでクエッションです。(←昭和の言い回し!!)

「10万円(1万円でも100万円でもOKです)を10年間で2倍にするには、何%の利回りが必要でしょう?」

・・・皆さまはどうお考えになるでしょうか?10万円を2倍(20万円)にするんだから、10%でしょ?というのが直観的にもマッチしていますよね。

それでは電卓をご用意ください。
電卓に「1.072」と入力して、「×(掛ける)」を2回叩き「=」のボタンを9回押してみてください。(最初に「1.072」を入れている(7.2%の運用を行った結果を入れている)ので、9回叩けば最初の1年目(1.00)から10年分複利で運用したことと同じ結果になります。)

 

結果はどうなったでしょうか。「2.0042・・」と表示されていませんでしょうか。そうなのです。「10万円を10年間で2倍にするために必要な利回りは「7.2%」」です。

 

「72の法則」についての解説はこちらにあります。

www.shiruporuto.jp

 

複利は年数を追うごとに効果が増していきますので、例え利率は低くても、運用期間が長くとれる若い方は、特に効果が期待できると思います。若い年代で貯めるのは大変だと思いますが、少額でも運用に回し(途中で止めることなく)継続していくことで、いつか気づくと一まとまりの資産になっている----複利効果を活用できれば、そういったことも可能であると思います。

 

ということで、本日の英語学習の振り返りです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【英語学習時間】
◆2022年12月20日(火):0時間46分
◆累計:51時間52分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです

【English】自身の発音・発話・イントネーションって・・・

スタサプでは語彙や文法、会話を聞くトレーニングの他にも、自分で発声するトレーニンも用意されています。
発音や発話に関する評価はアプリ側(システム側)で行ったり、自分自身で「できた」「できない」の判定をつけたりとトレーニングメニューによってまちまちです。いずれにしても自分で発話した声を聞くことになるのですが、ドメドメおじさんの発音・発話は・・・もう散々な感じです・・・(滝汗×3、涙×3)。

元々お仕事上でも「●●さん(※注:ドメドメおじさんのこと)って、モゴモゴと早口でしゃべることあるよね」とストレートに言われたこともあり、日本語すらそうなのですから、より緊張した英語の発音・発話なんか、自身で録音されたものを聞いてみると「ホントそうだーー!!(゚Д゚;)超モゴモゴしてるーー!」と思い知らされる状況です・・。

ドメドメおじさんは週に2-3回ほどYou Tubeを観ながらストレッチを行っていますが、You Tubeのインストラクターさんは「胸を開くとポジティブになる、自信が持てるようになるよ!」というメッセージを発していて、何となくそんなもんかなぁなんて感じたりもしています。発音・発話も一緒かなぁ・・・まずは、口を大きく開けてハキハキと話すことから心がけますかね。。

 

ということで、本日の英語学習の振り返りです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【英語学習時間】
◆2022年12月18日(日):0時間31分
◆累計:50時間09分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです

【資産運用・ポイ活】ふるさと納税は活用していますか?(総論的な)

2022年もあとわずかになってきました。
年末が近づくと「今年もふるさと納税を推すネット記事やTVCMが増えてきたなー」と感じますが、本ブログをご覧の皆さまはふるさと納税を活用していますでしょうか?
ドメドメおじさん的には「こんなに有難い仕組みはないね!」ということで有難く活用していますし、縁あって知り合った方々にも雑談的に「ふるさと納税ってやってます?」なんて聞いてみたりしています。(ふるさと納税の伝道師か・・・)

もちろんやっている方は多数いらっしゃいますし、ネットの記事やブログなどでもふるさと納税について解説や活用方法を紹介したサイトなども多くありますが、意外と「興味はあるけど税金のこととかよく分からないし・・」とか「やってみたいと思ってはいるけど面倒くさそう・・」と感じている方も多いように見受けられます。

仕組みはもう知っているわい!という方も多いと思いますが、ドメドメおじさん的な整理の仕方ですが、一応ざっとおさらいしておきましょう。あまり細かに、厳密にというよりは「おおよそこんな感じ理解しておけば」というイメージです。

(1)納める税金(住民税)を、お住まいの自治体から別の自治体に納めることで「返戻品(お礼の品)」(米、肉、魚、その他)が受け取れる

(2)だけれども「お得になる寄付金額」には上限があり、また「2,000円」は控除の対象外になる(2,000円は自己負担)

(3)「買い物」とは異なるので、必ずしも「好きなものを好きなタイミングで手に入れられる」訳ではない

※上限金額(ムダにならない寄付金額)を詳しく知りたい方は、ふるさと納税サイトの計算ページでシミュレーションをしてみてください。リンクを貼っておきます。
◆さとふる

ふるさと納税の控除上限額(限度額)がわかるシミュレーション&早見表 | ふるさと納税サイト「さとふる」

◆ふるさとチョイス

ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーション|ふるさとチョイス

せっかくですので、その後の資産運用(資産形成)のためにも、ふるさと納税サイトを単独で利用するのではなく、モッピーなど「ポイントサイト」を活用(経由)したうえで、利用していくと知らず知らずのうちに資産形成にも役に立っていることと思います。
最近では、ふるさと納税のサイトでも色々なポイントが付いてきたりもするようなので、そちらでもいいかもしれませんね。「自分のペース」「自分のやり方」に合った形のサービスを活用し、継続してゆけることが大切ですからね。(^^♪

 

ということで、本日の英語学習の振り返りです。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【英語学習時間】
◆2022年12月14日(水):1時間04分
◆累計:48時間27分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです

【English】「歩みを止めるな!」

しばらくブログの更新が滞ってしまいました。。。( ;∀;)
英語学習は何とか維持できていますが、更にブログを書き続けるというのは、、、ペースがつかめるまでバランスが難しいところです。(^^;)

先日お伝えした「宅建士」の試験勉強をしている際、資格試験予備校の講師が無料で提供していた「毎日のメルマガ配信(一問一答の問題を配信)+解答の動画解説(YouTube)」を利用していました。これも知識の定着に役立ったのですが、さすがにベテランの講師は学習者がいつ頃どんな状況になるかが分かっているようで、ある時の動画で、
「みなさんそろそろ息切れしてしまう頃とは思いますが、是非、少しでもいいですから歩みは止めずに、一日一問問題を解くだけでも、一つの知識を知るだけでもいいですから継続していきましょう。ほんのちょっとだけでもいいのです。何もやらなかった、何もできなかったという日を作らずに、少しでもいいので歩みを続けていきましょう。」
というメッセージを発しており、ドメドメおじさんはこれに励まされ「そうだよな、続けることは大事だよな・・」と刺激を受けた記憶があります。

ごく当たり前のことですが、「継続は力なり」・・とても大事なことですね。

 

ということで、本日の英語学習の振り返りです。ブログも継続します!
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
【英語学習時間】
◆2022年12月11日(日):1時間01分
◆累計:45時間47分
※累計は、時間の記録を取り始めた「2022年11月4日(金)」からです